初心者向けに、プレミアプロのおすすめのトランジションと入れ方についてご紹介!
▼今回の目標達成ステップ
- トランジションとは何かを理解する
- トランジションの追加方法が分かる
- トランジションの調整の仕方が分かる
- 動画編集のプロがおすすめするトランジションを使ってみる
動画編集におけるトランジションとは何か?
トランジションとは、テレビドラマなどでシーンが切り替わるときに暗転したりする場面転換のことです。
トランジションを挿入すると動画にメリハリをつけられたり、視聴者を惹きつけて飽きさせないなどプラスの効果が狙えます。
Premiere Proでは、もともと適用するだけで見栄えの良いトランジションがたくさん用意されているので広告動画のプロ編集者である当方も重宝しています。
では早速見ていきましょう!
プレミアプロのトランジションの編集
エフェクトパネルについて
プレミアプロのトランジションは、エフェクトパネルから選択します。
エフェクトパネル:ビデオやオーディオに適用する様々な効果を選択できるパネル。トランジション、カラー補正など。
トランジションの追加方法
- エフェクトパネル>ビデオトランジション>(任意の)トランジションを選択
- クリップの境界線へドラッグ&ドロップ
トランジションの方向や長さの調整
- タイムライン上のトランジションを選択
- エフェクトコントロールで編集が可能(内容はトランジションの種類による)
- 端をドラッグすることで長さの調整可能
- (スライド系のトランジションなどは)方向の変更が可能
プレミアプロのおすすめトランジション
プレミアプロではデフォルトで様々なトランジションが用意されています。
いろいろ試してみるのは楽しいのですが、初心者は凝ったトランジションを選びやすく、残念ながらこれがいわゆる”素人感”丸出しのトランジション選びになってしまうことが多いです。
少し地味に見えるかもしれないけど、多くのプロが重宝している鉄板のおすすめトランジションをご紹介!
- クロスディゾルブ…前後の場面が透けるように切り替わる。王道。
- 暗転…一回真っ暗になって切り替わる。これまた王道。
- クロスズーム…パン(高速ズームインアウト)のような切り替え。これもやはり王道
- ホワイトアウト…一回真っ白になって切り替わる(回想や夢などに使いやすい)
- スライドor押し出し…シンプルなアニメーションで使いやすい
- ページピールorページターン…ページがめくれるように切り替わる(漫画動画で使いやすい)
次のステップ#09『効果音や音楽(BGM)の入れ方・音量調整』
『おすすめトランジション』ができたら、
次のステップ#09『効果音や音楽(BGM)の入れ方・音量調整』に進もう!→
おわり
トランジションを追加するだけでも見栄えが良くなり、動画編集のクオリティが上がります。
初心者は、テロップにトランジション(スライドなど)を追加するだけで簡単に文字を動かすアニメーションが作成できるので大変重宝すると思います。
ご要望があれば、トランジションを使ったテロップアニメーションの作り方を改めて投稿しますね。
▼独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たい方は下へスクロール▼