『マスクの使い方-長方形に切り抜き・一部にモザイクをかける方法-』【動画編集-Premiere Pro/プレミアプロ】

マスクの使い方-長方形に切り抜き・一部にモザイクをかける方法-

「画像の一部を切り抜き・切り取りしたい」「画像の一部にモザイクをかけたい」そんな時に使用するのがマスク機能。
今回はプレミアプロのマスクについて、使い方や固定・移動、サイズ変更などについての紹介です!

▼今回の目標達成ステップ

  • マスク機能について理解する
  • 画像素材をマスクで切り抜きする
  • モザイクを一部分にだけかけるマスクを作成する
  • マスクの変形、サイズ変更ができる

プレミアプロのマスクとは?

マスク機能とは?

画像や動画の特定の範囲を切り抜いたり、クリップ内でエフェクトを適用させる範囲を特定するものです。

マスクで何ができる?

マスクの主な用途。

  • 画像の一部を切り抜きする
  • 画像の一部にエフェクトを適用させる

マスクを使って画像の一部を長方形に切り抜きする

画像にマスクをかける方法(長方形に切り抜き)

画像素材の一部を長方形に切り抜くには、モーションの「不透明度」にマスクを作成します。

  • エフェクトコントロール>不透明度>「楕円形/4点の長方形/ベジェのペン/マスクの作成」
    • 今回は「4点の長方形マスクの作成」をクリック
  • 「マスク(1)」が追加され、画像が長方形に切り抜きされる
  • 「マスク(1)」選択>プログラム>マスク内にカーソルを合わせ、手のひらマークになったらドラッグしてマスクを移動

マスクの編集項目について

エフェクトコントロールパネルの不透明度のマスクエリアでマスク適用の編集が可能。

  • マスクパス:動画素材の場合、マスク範囲の動きに合わせてマスクをトラッキング(追従させる)
  • マスクの境界のぼかし:マスク範囲内と範囲外の境界線がぼかされて馴染む
  • マスクの不透明度:マスク自体の透明度。0%にすると見た目上のマスクが消えて切り抜きされていない状態になる。
  • マスクの拡張:マスクが拡張され、切り抜きの範囲が拡大する。
  • 反転:マスクの範囲内外、切り抜き・切り取りが反転。

マスクで一部にモザイクをかける方法

画像にモザイクをかけるのに今回は分かりやすく「モザイク」というエフェクトを使用します。
ちなみに個人的には「ブラー(ガウス)」が、自然なモザイクになるので大変おすすめです。

①モザイクのエフェクトをかける

  • エフェクト>「モザイク」で検索>「モザイク」を画像クリップ に適用
  • 水平ブロック、垂直ブロックの数値を上げてモザイクの目の細かさを調整することが可能

②マスクを作成してモザイクの範囲を一部にする

  • エフェクトコントロール>「モザイク」エリア>「4点の長方形マスクの作成」
  • 「マスク(1)」が追加され、画像の一部にモザイクが適用される
  • 「マスク(1)」選択>プログラム>マスク内にカーソルを合わせ、手のひらマークになったらドラッグしてマスクを移動

マスクの変形、サイズ変更の仕方

マスクの変形やサイズ変更はプログラムパネル上で、マスクのハンドル(頂点)をドラッグすることで調整します。

長方形マスクの任意変形

  • 「マスク(1)」選択>プログラム
  • マスクのハンドル(頂点)をドラッグ

長方形をそのまま拡大・縮小

  • 「マスク(1)」選択>プログラム
  • マスク範囲の少し外側で Shiftキーを押す
  • カーソルが「←|→」このようになったらShiftキーを押したままドラッグ

長方形マスクを縦長、横長にする

  • 「マスク(1)」選択>プログラム
  • Shiftキーを押したまま伸ばしたい辺の角2点をクリック(2点目押したまま)
  • 2点目のクリックを離さずにそのままドラッグ

おまけ-楕円形マスク、ペンマスク-

長方形以外の楕円形マスク、ベジェのペンマスク

「4点の長方形マスクの作成」以外のシェイプを選択した時のマスク範囲の効果。

「楕円形マスクの作成」

「ベジェのペンマスクの作成」

マスクのハンドル(頂点)編集の補足。

  • ハンドル(頂点)の追加:シェイプ(マスクエッジ)上でカーソル「+」マーク
    • Windows:Control + クリック、Mac:command + クリック
  • ハンドル(頂点)の削除:ハンドル(ポイント)上でカーソル「−」マーク
    • Windows:Control + クリック、Mac:command + クリック
  • ハンドル(頂点)ベジェの有効化・無効化:ハンドル上で
    • Windows:Alt + クリック、Mac:option + クリック

▼独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たい方は下へスクロール▼

独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たいと思っている方へ


5G・6G環境の普及、社会に浸透し続けるSNS環境などに後押しされ、動画メディアの需要は近年非常に高くなっています。
そして今後も拡大し続ける動画市場に伴って、動画編集者の需要も伸び続けると予想されます。


そのため動画編集のスキルを身につければ、個人でも自分の力で収益を得ていくことは十分に可能です。


動画編集は他の副業スキルと比べても扱いやすくおすすめのジャンルです。プログラミングほど難解ではなく、素人にとってのwebデザインのように抽象感もなく、ライティングより圧倒的にライバルが少なく時間単価も良いからです。


動画編集を本気で学べば短くて1ヶ月ほどでスキルが身につき、その後、月に1万円の収入を出すことも可能です。
(当講座受講生の実例:初心者からPremiereProの学習を始め、2ヶ月目で単価2,500円のTik Tok広告動画を4件獲得。)


副業ブームが来て久しいですが、会社に依存するだけでは失職のリスクは今後も大きくなるでしょう。自分のスキルで収入を得る力がより必要になってきます。

動画編集から仕事の取り方まで、プロの講座を本気で学べば数ヶ月で月5万円の収入も見込めるようになります。

独学からフリーランスとして自律する動画編集者もいますが、その多くは人並み外れた根性と膨大な無駄な時間を一人で費やしているのが共通点です。1年かかっても1万円の仕事も取れない人もいます(筆者はこのタイプで今では非常に後悔しています)。


1年かけて無収入な人、1年で10万円の受講代を払って30万円稼ぐ人、2年目からもその差は大きく開いていきます。


もし、独学で遠回りしまくっている方、つまずいて挫折しそうな方、早く動画編集のスキルアップをして収入に繋げたい方がいましたら、一度受講を検討してみてはいかがでしょうか?


弊サイトの講座はマンツーマンで、業界でも格安の価格設定、受講者からも好評の声を頂いています。(同じ講座内容で10倍の受講料を取る他社スクールもあります)。


下記リンク先から飛べるジモティーで実際の口コミも見られます。
効率的にスキルアップしたい方、動画編集者を目指している方のご参加をお待ちしております。