プレミアプロ初心者向けに、トランジションエフェクトを使用した、簡単にテキストを動かすアニメーション作成方法をご紹介!
▼今回の目標達成ステップ
- トランジションエフェクトをテロップアニメーションに活用する方法がわかる
- テロップアニメーション用のおすすめトランジションを知る
- 複数のテロップアニメーションが作れる
動かす用のテキストテロップを作成
テロップの基本的な作成方法はこちらを参照
参照:『文字テロップの入れ方・編集方法』
テロップアニメーションを作成(トランジションエフェクトを使用)
トランジションエフェクトの基本的な使い方はこちらを参照
参照:『トランジション・場面切り替え』
- エフェクトパネル>ビデオトランジション>スライド(任意)を選択
- 文字クリップの先頭へドラッグ&ドロップ
- 先頭から再生して文字の動きを確認・アニメーションの長さを調整
- エフェクトコントロールパネルで方向など変更
テロップアニメーション用のおすすめトランジション
- スライド…画面外からスライドインする。上下左右の選択可能。
- クロスズーム…パン(ズーム)のようなアニメーション
- ワイプ…文字が端から現れるアニメーション
- クロスディゾルブor暗転…ゆっくり文字が浮かび上がるように現れる
トランジションアニメーションの注意点と対策
隣接する複数の文字テロップにトランジションによるアニメーションを適用している場合、トランジションが2つのクリップをまたいで反映されてしまう。
- 隣接しないようにクリップ間に空白を設ける
- 文字クリップ間に空白をもたせたくない場合は、トラックを分けて配置する
おわり
初心者でも簡単に文字テロップ動かす、アニメーション作成方法を紹介しました!
これだけでも初級からぐっとレベルアップした動画が作れるようになります。
いろいろなトランジションを試して、自分の気に入るアニメーションを見つけてみましょう。
▼独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たい方は下へスクロール▼