『新規コンポジション作成とYouTube向けの設定』【動画編集-After Effects/ アフターエフェクト】

『新規コンポジション作成とYouTube向けの設定』【動画編集-After Effects アフターエフェクト】

「コンポジションとは?」と聞きなれない言葉に戸惑う方も多いかもしれませんが、After Effectsで動画編集や動画制作を始める上でまず必要な要素となります。

今回は、After Effectsのコンポジションについて、作成方法やYouTube向けの設定の仕方をご紹介。

▼今回の目標達成ステップ

  • After Effectsコンポジションの概要を理解する
  • 新規コンポジションを作成する
  • YouTube向けのコンポジション設定ができる

After Effectsのコンポジションの概要

コンポジションとは?

アフターエフェクツのコンポジションとは、動画を編集する際の台紙・フレームワーク(枠組み)となるものです。

コンポジションは複数のレイヤー(階層)からなり、水平方向の時間軸に沿ってレイヤーに画像素材やテキストなどの要素を並べて動画を作っていきます。

最終的にこのコンポジションをエンコード(書き出し)をすることで、1本の動画ファイルを作ることができます。

表記が少しややこしいのですが、上記画像の赤枠内がコンポジションで、タイムラインパネルに表示されています。

  • 「コンポジション」
    • →「タイムライン」パネルに表示される
  • 「コンポジション」のプレビュー画面
    • →「コンポジション」パネルに表示される

コンポジションを他ソフトで例えると…

MicrosoftのWordのページのように、アフターエフェクツのコンポジションは画面のサイズや動画の長さ、画質などを規定します。

アフターエフェクツのコンポジションを、プレミアプロやMicrosoftのWordで例えるなら…

After EffectsPremiere ProMicrosoftのWord
名称コンポジションシーケンスページ
要素の例画像、文字画像、文字文章、表
設定の例サイズ、時間、画質サイズ、時間、画質サイズ、枚数、用紙
書き出し例「.mp4」など「.mp4」など「.pdf」など

After Effectsの新規コンポジション作成

「コンポジション」パネルなど、使いたいパネルが見当たらない場合の対象方法はこちらを参照:
「パネルの表示・非表示(消えたときや出ないときの表示方法)」

新規コンポジション作成

新規コンポジションの作成方法は①コンポジションパネルから作成する方法と②プロジェクトパネルから作成する方法があります。

①コンポジションパネルから作成

見た目で分かりやすい作成方法は2択あります。
今回は2択のうち左側の「新規コンポジション」を選択します。

  • 「コンポジション」パネル
    • 新規コンポジション」:動画のサイズなどフォーマットを指定設定←こちらを選択
    • 「新規コンポジションフッテージから」:読み込み素材に合わせたフォーマットを自動適用

②プロジェクトパネルから作成

特に二つ目以降のコンポジションはここから作成できます。

  • 「プロジェクト」パネル
  • 下部メニューの「新規コンポジションを作成」ボタンをクリック

新規コンポジションの設定

今回はYouTube向けなど、横長動画に適したおすすめの設定を紹介します。

  • コンポジション名:プロジェクト名や動画のシーン名など任意の名前を入力
  • プリセット:プルダウンメニュー>「HD・1920×1080・29.97fps
  • デュレーション:必要に応じてコンポジションの時間の長さを変更
    • デフォルトでは0;00;30;00(=30秒)
  • OK

コンポジションの削除・設定変更方法

作成したコンポジションは、「プロジェクト」パネルから削除や設定の変更が可能です。

コンポジションの削除する方法

  • 「プロジェクト」パネル
  • 削除したいコンポジションを選択
  • ゴミ箱マーク「選択したアイテムを削除」クリック

コンポジションの設定を変更する方法

  • 「プロジェクト」パネル
  • 設定を変更したいコンポジションを選択
  • 右クリック>「コンポジション設定…」クリックで設定パネルが開く

次のステップ#05『タイムラインへの素材追加と表示エリアの変更法』

『新規コンポジション作成とYouTube向けの設定』を終えたら、
次のステップ#05『タイムライン|動画・画像の追加方法と表示エリアの拡大縮小・移動方法』に進もう!→

『タイムライン|動画・画像の追加方法と表示エリアの拡大縮小・移動方法』

▼独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たい方は下へスクロール▼

独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たいと思っている方へ


5G・6G環境の普及、社会に浸透し続けるSNS環境などに後押しされ、動画メディアの需要は近年非常に高くなっています。
そして今後も拡大し続ける動画市場に伴って、動画編集者の需要も伸び続けると予想されます。


そのため動画編集のスキルを身につければ、個人でも自分の力で収益を得ていくことは十分に可能です。


動画編集は他の副業スキルと比べても扱いやすくおすすめのジャンルです。プログラミングほど難解ではなく、素人にとってのwebデザインのように抽象感もなく、ライティングより圧倒的にライバルが少なく時間単価も良いからです。


動画編集を本気で学べば短くて1ヶ月ほどでスキルが身につき、その後、月に1万円の収入を出すことも可能です。
(当講座受講生の実例:初心者からPremiereProの学習を始め、2ヶ月目で単価2,500円のTik Tok広告動画を4件獲得。)


副業ブームが来て久しいですが、会社に依存するだけでは失職のリスクは今後も大きくなるでしょう。自分のスキルで収入を得る力がより必要になってきます。

動画編集から仕事の取り方まで、プロの講座を本気で学べば数ヶ月で月5万円の収入も見込めるようになります。

独学からフリーランスとして自律する動画編集者もいますが、その多くは人並み外れた根性と膨大な無駄な時間を一人で費やしているのが共通点です。1年かかっても1万円の仕事も取れない人もいます(筆者はこのタイプで今では非常に後悔しています)。


1年かけて無収入な人、1年で10万円の受講代を払って30万円稼ぐ人、2年目からもその差は大きく開いていきます。


もし、独学で遠回りしまくっている方、つまずいて挫折しそうな方、早く動画編集のスキルアップをして収入に繋げたい方がいましたら、一度受講を検討してみてはいかがでしょうか?


弊サイトの講座はマンツーマンで、業界でも格安の価格設定、受講者からも好評の声を頂いています。(同じ講座内容で10倍の受講料を取る他社スクールもあります)。


下記リンク先から飛べるジモティーで実際の口コミも見られます。
効率的にスキルアップしたい方、動画編集者を目指している方のご参加をお待ちしております。