『立体的・グラデーションタイトルテロップの作り方-怖い/警告/ホラー/暗い系-』【動画編集-Premiere Pro/プレミアプロ】

『立体的・グラデーションタイトルテロップの作り方-怖い/警告/ホラー/暗い系-』

「立体的でかっこいい、目立つタイトルテロップが作りたい!」と、特に動画編集者を始めたばかりの初心者にとって思うことは多いかもしれません。

今回はシーンを絞って、「怖い・ホラー・暗い・警告するような場面」で使える立体的なグラデーションテロップの作り方をご紹介します。

▼今回の目標達成ステップ

  • 立体的・グラデーションテロップを作成できる
  • ネガティブシーンで使える、怖い系のタイトルテロップの作成

基本的なテロップの作成と、立体的・グラデーションテロップの作り方を知っている事を前提としていますので、未履修の方は下記を先に下記をご覧ください。

初心者向けのテロップの基本的な作成方法はこちらを参照:
『文字テロップの入れ方・編集方法』

文字テロップの入れ方と編集方法

立体的・グラデーションテロップの作り方はこちらを参照:
『立体的・グラデーションテロップの作り方』

立体的・グラデーションテロップ

タイトルテロップのフォントとグラデーションカラー

テロップのフォントとサイズ

タイトルで使用するような目立たせる文字のフォントは太字を選択します。

PremierePro デフォルトフォントでのおすすめ

  • Windows標準対応:小塚ゴシックH
  • Mac標準対応:ヒラギノ角ゴシックbold

また、タイトルとして見やすいようにフォントサイズはサンプルでは「200」と設定しています。

テロップのグラデーションカラー

ツートーンカラーにするためのグラデーション設定を紹介します。

  • 文字の塗りを「ベタ塗り」から「線形グラデーション」に変更
  • 左右のカラー分岐点を赤色に設定
  • 中間に2つ分岐点を追加し、濃い赤色に設定
  • Angleを110°に設定

タイトルテロップを立体的にする編集

今回は、境界線は使わずにシャドウだけを重ねて、立体的なタイトルテロップに編集します。

文字のシャドウは、エッセンシャルグラフィックス のシャドウエリアの右上「+」から増やすことができす。
サンプルでは下記の設定でテロップのシャドウを編集しています。

テロップのシャドウ①:白

  • 不透明度:100
  • 角度:135
  • 距離:7
  • サイズ:0
  • ブラー:0

テロップのシャドウ②:黒

  • 不透明度:100
  • 角度:135
  • 距離:7
  • サイズ:30
  • ブラー:0

テロップのシャドウ③:白

  • 不透明度:100
  • 角度:135
  • 距離:7
  • サイズ:40
  • ブラー:0

▼独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たい方は下へスクロール▼

独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たいと思っている方へ


5G・6G環境の普及、社会に浸透し続けるSNS環境などに後押しされ、動画メディアの需要は近年非常に高くなっています。
そして今後も拡大し続ける動画市場に伴って、動画編集者の需要も伸び続けると予想されます。


そのため動画編集のスキルを身につければ、個人でも自分の力で収益を得ていくことは十分に可能です。


動画編集は他の副業スキルと比べても扱いやすくおすすめのジャンルです。プログラミングほど難解ではなく、素人にとってのwebデザインのように抽象感もなく、ライティングより圧倒的にライバルが少なく時間単価も良いからです。


動画編集を本気で学べば短くて1ヶ月ほどでスキルが身につき、その後、月に1万円の収入を出すことも可能です。
(当講座受講生の実例:初心者からPremiereProの学習を始め、2ヶ月目で単価2,500円のTik Tok広告動画を4件獲得。)


副業ブームが来て久しいですが、会社に依存するだけでは失職のリスクは今後も大きくなるでしょう。自分のスキルで収入を得る力がより必要になってきます。

動画編集から仕事の取り方まで、プロの講座を本気で学べば数ヶ月で月5万円の収入も見込めるようになります。

独学からフリーランスとして自律する動画編集者もいますが、その多くは人並み外れた根性と膨大な無駄な時間を一人で費やしているのが共通点です。1年かかっても1万円の仕事も取れない人もいます(筆者はこのタイプで今では非常に後悔しています)。


1年かけて無収入な人、1年で10万円の受講代を払って30万円稼ぐ人、2年目からもその差は大きく開いていきます。


もし、独学で遠回りしまくっている方、つまずいて挫折しそうな方、早く動画編集のスキルアップをして収入に繋げたい方がいましたら、一度受講を検討してみてはいかがでしょうか?


弊サイトの講座はマンツーマンで、業界でも格安の価格設定、受講者からも好評の声を頂いています。(同じ講座内容で10倍の受講料を取る他社スクールもあります)。


下記リンク先から飛べるジモティーで実際の口コミも見られます。
効率的にスキルアップしたい方、動画編集者を目指している方のご参加をお待ちしております。