プレミアプロ初心者向けに、図形のグラデーションや角丸、半透明などの作成・編集法をご紹介!
▼今回の目標達成ステップ
- 長方形、楕円、多角形のツールが使える
- 正方形、正円、正多角形が作図できる
- 色をグラデーションにしたり、長方形を角丸にしたり、半透明の編集ができる
図形ツールで作図する(長方形、楕円、多角形)
図形の切り替え選択・作図
- ツールパネルの長方形ツール(デフォルト)を長押し
- 作成したい図形ツール(長方形、楕円、多角形)を選択して切り替える
- プログラムパネル上でクリックドラッグして作図
正方形、正円、正多角形の作成法
- Shiftキーを押しながらクリックドラッグ

図形のデザインを編集する-角丸・半透明・グラデーションなど-
エッセンシャルグラフィックスパネルで図形の色などデザインを編集します。
長方形を角丸にする方法
- エッセンシャルグラフィックスパネル
- 長方形のシェイプを選択
- 「角丸の半径」の数値を上げる
図形を半透明にする方法
- エッセンシャルグラフィックスパネル
- 対象のシェイプを選択
- 「アニメーションの不透明度を切り替え」の数値を下げる(50%で半透明)

色をグラデーションにする方法
塗色をグラデーションにする方や境界線、シャドウの編集方法はテキストのグラデーション作成方法と同じです。
図形の色をグラデーションにする編集法はこちらを参照:『立体的・グラデーションテキストテロップの作り方』
次のステップ#08『おすすめトランジション』
『図形ツールの作成・編集』ができたら、
次のステップ#08『おすすめトランジションと追加方法』に進もう!→
おわり
今回は初心者向けにプレミアプロの図形の作成法やのグラデーションや角丸、半透明など編集法を紹介しました。
文字ツールに続いて図形ツールも使いこなすことで、動画編集の幅がぐっと広がります。
ぜひ様々なデザインの図形を編集してみましょう!
図形ツールの内容はこちらも参照:『最新ツールパネルまとめ!バーの表示とショートカットキー』
▼独学でつまずいている方・動画編集で収入を得たい方は下へスクロール▼